
会議・イベント
脱炭素化推進&カーボンオフセット
イベントは多くの人に影響を与える力を持ち、サステナビリティの意識を高める絶好の機会です。参加者のサステナブルな行動を促す仕組みを取り入れ、持続可能な未来への一歩をともに。


MICEイベントにおけるカーボンオフセットの意義
責任あるMICE活動のために
ビジネスにおけるMICE活動は、対面でのコミュニケーションや関係構築において欠かせない存在です。こうした活動をゼロにすることは現実的ではありませんが、環境への影響に対して無関心ではいられません。カーボンオフセットは、この「責任ある活動」への第一歩です。
私たちの考え方は明確です:
-
まず可能な限りCO2排出を削減する
-
それでも避けられない排出分を補う
これは環境問題から目を背けるのではなく、ビジネス活動と環境保護の両立を目指す責任ある選択です。
カーボンオフセットがもたらす真の価値
単なる排出量の相殺にとどまらない、真に価値あるカーボンオフセットを提供します:
-
信頼性の高いクレジット:国際基準に適合した検証済みプロジェクトのみを活用
-
社会課題の解決に貢献:地域コミュニティのSDGs促進につながるプロジェクトを厳選
-
環境と社会の両面に配慮:生物多様性保全や雇用創出など、多角的な価値を生み出すプロジェクト
持続可能な未来への第一歩
カーボンオフセットは、単なる「罪滅ぼし」ではありません。それは組織の持続可能性への旅の始まりです:
-
排出量の見える化:自社活動のCO2排出を数値化し、現状を把握
-
意識改革のきっかけ:環境負荷を認識することで、組織全体の環境意識を高める
-
継続的な改善の推進:オフセットから始まり、より積極的な削減策や環境配慮型の実践へと発展


従来、CO2算出やカーボンオフセットの手続きには専門のコンサルタントが必要であり、排出量を算出するたびに高額なコンサル費用が発生するため、自治体や企業は可視化や カーボンオフセットに関心を持っていながらも、取り組むことが難しい状況でした。
持続可能なイベントの主催者より
「我々のミッションである『持続可能な社会の実現』を、イベントそのもので体現したいと考えていました。テックシンカーのワンストップサービスのおかげで、CO2排出量の可視化からオフセット、参加者への情報発信までスムーズに進められ、理念と実践を両立させることができました。参加者からも『環境に配慮した素晴らしいイベントだった』と多くの好意的なフィードバックが寄せられ、主催者としてのブランド価値が大きく向上しました。」
お客様の声
企業イベント主催者より
「環境経営が企業の重要課題となる中、イベントにおいてもGX(グリーントランスフォーメーション)を推進する必要性を感じていました 。何から手をつけていいか分からず困っていたところ、テックシンカーにご相談しました 。当社のコア業務に集中しながら、専門知識がなくても簡単に脱炭素化が実現できたことに大変満足しています 。特に、情報発信の支援を通じて、当社のサステナブルな姿勢を社内外にアピールする上で非常に有効でした 。」
展示会の主催者より
「地方でのMICE開催にあたり、地域資源を活用した持続可能なイベント運営を目指していました 。テックシンカーの支援で、排出量算定だけでなく、地元のJクレジットを活用したカーボンオフセットも実現でき、地域経済への貢献も同時に叶えることができました 。これは、参加者だけでなく、地元企業や自治体からの信頼獲得にもつながる大きな成果でした 。」
お問い合わせ
株式会社テックシンカー
東京科学大学(旧東京工業大学)認定ベンチャー
〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目19-12 五反田井門ビル